動画で「ちゃんと」学ぶプログラミング
月額990円で学び放題。Udemyでも配信しています
ざっくり学ぶ、情報セキュリティマネジメント
不正アクセスやマルウェア(コンピュータウィルス)など、ネットワークの脅威やその対策などを「情報セキュリティマネジメント」資格のカリキュラムにそって紹介しています。資格講座ではないため、「ざっくり」理解することができます。
YouTubeで現在連載(無料公開)中です。ほぼ毎日更新。




YouTubeチャンネル
たにぐちまことのともすたチャンネル
YouTubeで講座動画や、最新のプログラミング情報、Web制作情報などをお届けしています
ともすたmedia
-
ブログ
Prettierで変なところで改行されるのを防ぐ方法
Visual Studio Codeに、Prettierプラグインをインストールしてフォーマッタに利用すると、プログラムコードを自動的に整形してくれます。 しかし、標準の状態だと次のようにHTMLタグの途中の変なところで […] -
ブログ
Snow Monkeyでページ内リンクがメニューに隠れてしまうときの対処法
Snow Monkeyのメニューバーは、標準で画面上部に固定されて表示されます。 しかし、この状態でページ内リンクを設置すると、次のように見出し部分がメニューの影に隠れてしまいます。内容自体は見られますが、これはちょっと […] -
ブログ
ChatGPTをプログラミング学習に役立てる方法5選
高機能AIチャットサービス、ChatGPTはプログラミング学習にも役立てることができます。ここでは、5つの方法を紹介しましょう。 -
ブログ
Figmaのグループ化、結合・統合とコンポーネントの違いを知ろう
Figmaで複数のシェイプをまとめるときに使う「グループ化」「結合」「統合」と「コンポーネント化」について紹介します -
ブログ
PHPのFileinfo(finfo)で、ファイルの種類を表示しよう
PHPでファイルをアップロードしたときに、その種類を知ることができるFileinfoファンクションを紹介します。 -
ブログ
ブラウザーで Pythonが動く!? PyScriptをご紹介
ウェブブラウザー上でPythonで作ったプログラムが動作しちゃう「PyScript」をご紹介! -
ブログ
ロリポップでWordPressが爆速になる『LiteSpeed Cache』がリリース
レンタルサーバーのロリポップで、WordPressの動作がより高速にする『LiteSpeed Cache』がリリースされました。ハイスピードプラン(月額550円〜)から利用可能です。 -
ブログ
プログラマのためのPC/スマホ/タブレットの選び方 2022年度版
春になって、これから新しく学習用、仕事用にコンピューターを揃えたいという方も少なくないでしょう。 WindowsかMacか、iPadは買うべきか。さまざまなデバイスが登場していて迷ってしまいます。そんなときの1つの指針と […] -
ブログ
Vue CLI(Vue UI) + Vue Router + Vuex (+ vuex-persist) を使ってメモ帳アプリを作ろう
この記事は、「これからはじめる人のJavaScript/Vue.jsの教科書」のVue3対応、アップデート記事です。本書をお持ちの方は、後半の記事を以下の記事に差し替えてご利用ください。 Vue.jsは、JavaScri […] -
ブログ
npmってなに? Node.jsのバージョンを切り替えられるVolta / nとyarnも紹介
プログラミングやウェブ開発でよく利用される「npm」や「yarn」はなにか、Node.jsのバージョンを切り替えられるVoltaやnとともに紹介します。