HTML

読み:えいちてぃーえむえる

Hyper Text Markup Languageの略称で、直訳すれば「ハイパーテキストを作るためのマークアップ言語」。それぞれ解説しましょう。

ハイパーテキスト

ハイパーテキストというのは、いわゆる「Webページ」のことで、ページ内の「リンク」と呼ばれる箇所をクリックすることで、さまざまな関連する場所に移動することができるテキスト文書のこと。

Web登場以前にも「リッチテキスト」といった文書形式で、実現されていたもので、コンピュータ上の文書ならではの参照のしやすさなどがあります。

言語

ここでいう言語は「コンピュータ言語」のことで、HTMLはコンピュータ言語の一種です。コンピュータ言語とは、コンピュータに対して指示を出すための記号などの集まりのことで、例えばHTMLは次のように記述します。

<strong>強調したい文字です。</strong>ここは、普通の文章です。

ここで<strong>という部分がHTML自体で、これによってコンピュータに「ここを強調してください」という指示を出しています。コンピュータ言語を利用する場合、その言語の特性やルール、各記述の意味などを理解しながら、コンピュータに指示が理解できるように記述していかなければなりません。

マークアップ

先の例を見てみましょう。

<strong>強調したい文字です。</strong>ここは、普通の文章です。

<strong>という記述が、二カ所に記載されています。これは、強調したいのが「強調したい文字です。」という文章のみであることを示しています。その外側にある「ここは、普通の文章です。」という部分は対象ではありません。

HTMLは、「HTMLタグ」というものを使って記述しますが、これはタグとそのペアとなるタグ(</strong>)をセットで利用するのが基本です。これによって、開始位置と終了位置を示すことがで、範囲を指示することができます。

この、範囲を示すことを「マークアップする」といいます。つまり、HTMLというのはHTMLタグというものを用いることで、範囲を「マークアップ」しながら記述していき、Webページ(ハイパーテキスト)を作成することができるコンピュータ言語という意味ということになります。