この動画はメンバー限定動画です

全ての講座が
月額990円で学び放題

講座の情報を見る

TypeScript入門所持金が足りるか確認しよう – if

記事を共有:

  • X
  • Pocket
  • クリップボードにコピー

続いて、次のようなプログラムを作成してみましょう。

所持金が1000円の時、800円の商品が買えるかどうかを調べたい

このような「〜の時、どうする」というプログラムを、プログラミング用語で「分岐」と言います。TypeScriptでは「if」という構文を使って表現することができます。

if構文を利用しよう

次のようなプログラムを作成しましょう。

// if.ts
const mymoney = 1000; // 所持金は1000円

if (mymoney > 800) {
  console.log("800円の商品は買えます");
} else {
  console.log("800円の商品は買えません");
}

このプログラムを実行すると、画面には「800円の商品は買えます」と表示されます。

プログラムの動きを追ってみましょう。

最初に「mymoney」という定数を準備し、1000を代入しました。これは、現在の所持金を表します。

そしたら、次の部分に注目しましょう。

if (mymoney > 800)

ifという構文は、その後に続くカッコの中に「条件」を記述することができます。ここでは、mymoneyという定数の内容が800「よりも大きい」かどうかを条件としています。

「>」という記号は、「比較演算子」といい、基本的には算数で習った「等号・不等号」と同じように利用されます。

if構文は、その後に波括弧で次のようにプログラムを続けることができます。

if (条件) {
  条件に合ったときの処理
} else {
  条件に合わなかったときの処理
}

カッコ内の条件に合ったかどうかを判断し、上下に書いたプログラムのうち、どちらかのプログラムを実行します。もう一方のプログラムは実行されません。

条件に合わないようにしよう

では、プログラムを少し変えて所持金を少なくしてみましょう。

const mymoney = 600; // 所持金は600円

すると、今度は買うことができなくなりました。if構文は、条件に合わなかった場合は「else」移行のプログラムのみを実行します。こうして、動作を分岐することができるというわけです。

比較演算子の種類

比較演算子には、次のような種類があります。一部の記号が不等号とは違うため、気をつけましょう。

A === BAとBが等しい
A !== BAとBが等しくない
A < BAがBより小さい
A > BAがBより大きい
A <= BAがB以下
A >= BAがB以上

「等しい」を意味する比較演算子が「===」であることに気をつけましょう。これを間違えて、「=」にしてしまうと、プログラムは正しく動作しません。

// 誤った例
let x = 3;
if (x = 10) {
  console.log('xは10です');
} else {
...

この場合、「=」は「代入」という記号なので、このプログラムではxに10が代入されてしまい、正しく動作しなくなってしまいます。気をつけましょう。

前のレッスン 次のレッスン